【主催】 大阪憲法ミュージカル
【プロデュース】 劇団往来 【協賛】 あすわか大阪
【後援】 大阪弁護士会、大阪府、大阪府教育委員会、
大阪市、大阪市教育委員会
PVはこちら
⇩ ⇩ ⇩
大阪憲法ミュージカルとは
慰安婦問題をテーマにしたロラマシン物語(2008年)、諫早の環境問題を描いたムツゴロウラプソディ
(2009年)、中村哲医師を主人公に平和であることの大切さを謳ったドクターサーブ(2011年)。
そして2016年6月、戦前の大阪で、映画製作に夢をかけた若者が戦争の荒波にのまれる姿を描き、
平和への尊さを訴える「無音のレクイエム」。多くの市民が参加して人間の尊厳、平和、人権、
民主主義といった憲法のメッセージをミュージカルにのせて歌い踊ります。
大阪憲法ミュージカル2017 第四回実行委員会の報告
フリージャーナリストの西谷文和さんの「戦争のリアルと安保法制のウソ」始まりました!
日本の大阪で過去にあった大阪空襲のお話の後は、現在のイラク、スーダン等の紛争地での戦争のリアル、
最新情報を伝えて頂きます。
「平和を祈るだけでは平和は守れない」...
「ガンの人が治癒を願うだけではなく、治療をすることが必要なように」
「どうやって戦争が作られていくのか。そのメカニズムを解明して対策をとらなければならない。」
どうやって戦争が作られていくのか。
テロとの戦いとは?
日本はどのように関わっているのか?
![No automatic alt text available.](https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/21462602_1930546513850328_2493031627469482519_n.jpg?oh=e31dbf9b709b4744cc32c4fed35621cf&oe=5A58718C)
大阪憲法ミュージカル2017 第3回実行委員会の報告
大前弁護士のさわやかな笑顔が素敵でしたね!!
平日の早い時間帯ではありましたが
沢山の方に参加いただきました。
参加された皆さんが真剣に聞き入ってました。私も受付席で戦争が始まる直前から戦争中の知らなかった
恐ろしい出来事に衝撃を受けました。もっとたくさんの人たちと共有したいですね。
大阪憲法ミュージカル2017 第3回実行委員会
大阪憲法ミュージカル2017 第2回実行委員会
笑いあり涙ありの講談会でした!!
2017年大阪憲法ミュージカル 第1回実行委員会
無声映画「瀧の白糸」は大好評涙の渦で終わりました。
沢山の方がイベントにご参加いただきました。
ありがとうございました!